日本での離婚で最も多い離婚方法は「協議離婚」です。協議離婚とは、夫婦両者が離婚することに同意し、役所に離婚届を提出することで成立します。弁護士や第三者が離婚に関与することはありません。財産分与や親権についてもすべて夫婦間で話し合って決めることができます。お互いが話し合いに納得できた場合に離婚が成立しますが、夫が離婚に納得してくれない場合にはどのように対処すれば良いのでしょうか。
この記事では、離婚に応じてくれない夫の気持ちを変える効果的な方法についてまとめました。
どんなに妻が離婚を望んでも、夫がかたくなに離婚に応じてくれない場合もあるでしょう。離婚を切り出しても真面目に取り合おうとしてくれない場合も考えられます。特に、性格の不一致や価値観の違いという離婚理由によって夫との離婚を希望する場合、夫自身に不貞や暴力などの非はありません。また、妻にとっては耐え難い価値観の違いであっても、夫にとっては大した問題とは思っていない場合もあります。そのため、性格の不一致や価値観の違いという理由で離婚を申し出たとしても、夫が妻の言い分を真剣に受け止めてくれない可能性が高いのです。あるいは、親戚や世間の目を気にして離婚したくないと考えている場合もあります。
このような場合に離婚を納得してもらうためには、離婚する強い覚悟を持っているという自分の姿勢を相手に示すことが大切です。夫が離婚に取り合ってくれないのは、離婚に対する妻の覚悟があまり伝わっていないという可能性があるためです。「一時の感情で口走っているだけだろう」と軽く考えられていることがあります。
離婚に対する本気度を夫に伝えるためには、離婚時の財産分与の要求と離婚後の生活プランの説明を行うことが効果的です。「離婚の財産分与についてなんだけど」の一言で離婚を切り出してみてはいかがでしょうか。
具体的な内容を相手に突きつけると、妻が時間をかけて離婚の準備を行っていたことを知り、本気度が伝わりやすくなります。本気で離婚を考えていることが伝われば、離婚の申し出を真剣に受け止め、離婚について考えてくれるようになるでしょう。
協議離婚の成立が難しい場合、家庭裁判所に離婚調停を申し立てることができます。離婚調停とは、調停委員と呼ばれる第三者を含めて離婚に関する話し合いをすることです。夫が協議離婚になかなか応じてくれない場合、離婚調停に持ち込む考えを持っていることを伝えると、意外にすんなりと離婚の話し合いに応じてくれるようになることもあります。
その理由として考えられるのは、離婚調停に時間がかかることです。調停は月に1回程度のペースで行われますが、正当な理由なく欠席すると5万円以下の過料が科せられます。夫が調停の度に仕事を休むことが難しい場合、または調停の度に仕事を休むことに抵抗がある場合は、協議離婚に応じようとする可能性が高まります。あるいは、離婚調停になると離婚が公になってしまうことをチラつかせても良いでしょう。世間体を気にするタイプの夫には効果的です。「話し合いができないなら離婚調停をしましょうか」という一言を投げかけてみましょう。
このように、夫に離婚調停より協議離婚の方がお互いのために得だということを上手く伝えることで、離婚に応じやすくするという作戦も有効です。
離婚は夫婦ともども納得しているものの、財産分与や親権などの条件面でなかなか合意に至らないというケースもあります。このような場合は、法律に従って解決する方向で進めましょう。
財産分与や親権、養育費などは法律である程度定められています。離婚を急ぐのであれば離婚調停を申し立て、専門家を交えた話し合いで解決した方が良いでしょう。
本気で離婚を考えている場合、夫がスムーズに離婚に応じてくれるよう事前にしっかりと準備をしておくことが大切です。離婚後の具体的な生活設計と財産分与の内容、そして心理面での揺さぶりを上手に組み合わせ、離婚に応じてもらえるようにしましょう。